【2025最新】「日本酒 純米」のおすすめ商品112選!人気ランキング

この記事では、「日本酒 純米」のおすすめ商品をランキング形式で紹介していきます。インターネット上の口コミや評判をベースに集計し独自のスコアでランク付けしています。
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
目次
  1. 獺祭(だっさい) 純米大吟醸45 720ml
  2. 大七純米生もと 1800ml
  3. 東京 石川酒造 多満自慢 純米無濾過 [ 日本酒 1800ml ]
  4. 日本酒 廣戸川 純米吟醸 720ml【通常便発送】
  5. 神戸酒心館 福寿 純米吟醸 化粧箱入り [ 日本酒 兵庫県 720ml ]
  6. 油長酒造 風の森 純米無濾過生原酒 657 秋津穂 720ml ■要冷蔵
  7. 醸し人九平次 純米大吟醸 山田錦50% EAU DU DESI(希望の水) 720ml
  8. 亀泉 純米吟醸生原酒 CEL-24 720ml
  9. 日本酒 亀泉 純米吟醸 CEL-24 生酒 720ml
  10. 真澄(ますみ) 純米吟醸 辛口生一本720ml
他102件
No.1
100

内容量:720ml / 県名: 山口県 / アルコール度数: 16% / 味わい:中辛口・フルーティ / 原材料:米(国産)・米こうじ(国産米) / 最高の酒米といわれる山田錦を45%まで磨いて醸した純米大吟醸。 / 原産国:日本

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.2
97

生もと造りの決定版!お燗にすると美味しい日本酒”の第一位に!

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.3
94

原産国:日本 / ブラント名: 東京 石川酒造 / メーカー名: 東京 石川酒造 / 商品の重量: 2750 g / 原材料: 米・米麹

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.4
86

軽い甘味ある香り、酒質が柔らかく透明感有り。 / 後味の余韻も軽やかで爽やかです。 / 【精米歩合50%】 / 【酸度1.5】 / 【タイプ:原酒、一回火入れ】

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.5
83

内容量:720ml / 県名: 兵庫県 / アルコール度数: 15% / ノーベル賞晩餐会で振る舞われたお酒として話題になった純米吟醸酒。

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.8
82

要冷蔵商品、720ml

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.9
82

お届けは、【クール便】となります。 / 生酒 / 原料米 八反錦

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.10
82

県名: 長野県 / アルコール度数: 15% / 進化を続ける真澄の定番「黒ラベル」。辛口ですが口当たりが柔らかく、すっきりとした後口はこの酒ならでは。

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.11
82

「十水」とは江戸後期に確立した仕込み方法で、十石の米に対して十石の水で仕込むこと。 / 現代の仕込みでは、1石(約150kg)の米に対して1.1~1.2石(200~220L)の水で仕込むのが一般的です。それに対して十水は、1石(約150kg)に対して1石(180L)の比率で仕込みます。 / ふつうより1~2割少ない水で仕込むため、同じ量の米を使っても、できあがる酒の量が少ない贅沢な造りのお酒。

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.12
81

県名: 福島県 / アルコール度数: 16% / ちょっと贅沢な純米大吟醸酒 / ブラント名: 会津誉 / メーカー名: ほまれ酒造

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.13
81

田酒 特別純米 1800ml 1本

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.15
79

おすすめの飲み方: 冷や / アルコール度数: 15% / 「お料理に合わせて頂ける純米酒」ふくらみのある旨みとキレの良い後味はお料理のお供に最適です。 / 原産国:日本 / ブラント名: 酔鯨

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.16
81

県名: 兵庫県 / ・厳選された兵庫県産山田錦を100%使用し、精米歩合40%まで磨き上げて仕込んだ純米大吟醸酒です / ブラント名: 大関 / メーカー名: 大関 / 原産国名: 日本

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.17
80

内容量:720ml / 県名: 新潟県 / おすすめの飲み方: 涼冷え(すずびえ) / アルコール度数: 14% / 軽快な味、フレッシュな果実のような華やかな香り。純米のまろやかな余韻。どんなお料理にもおいしく合わせられます。

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.18
80

内容量 720ml / 種類 純米吟醸酒 / 日本酒度:+1~+2 酸度:1.4~1.5 アルコール度数:15.0度から16.0度 原料米:山田錦・トヨニシキ  精米歩合:50% / 原材料: 米、米麹

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.19
79

県名: 新潟県 / アルコール度数: 15% / 芳醇な風味は、お燗でさらに味わい深く。菊水一≪燗上がり≫する純米酒。

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.20
79

アルコール度数:15度-16度 / 久保田 萬寿 純米大吟醸 720ML 1本 / パッケージ重量: 1.0kilograms / 品番・型番: U3205

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.21
78

0℃以下で約1年迄氷温熟成されたお酒がブレンドされた純米大吟醸酒です。華やかな香りと幅のある味に仕上がった艶やかな酒です。

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.23
78

2022年ASIA Sake Festival 第一位受賞!2021年度 Kura Master プラチナ賞受賞!2020 International SAKE Challenge 金賞受賞! / 原料米:麹 ぎんおとめ・他、 掛 美山錦・他 精米歩合:麹 50%、掛 55% 仕込水:折爪馬仙峡伏流水(中硬水) / 日本酒度:+5 アルコール度数: 15-16度 酸度:1.5 / 心地よい吟醸香、お米の甘さと旨味がほのかに広がるが、キレもあり優しく綺麗で上品なお酒です。 / 適度な味わいやお酒の個性を感じさせる一品です。上品な和食との相性は抜群です。

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.25
78

十四代の一年古酒です 瓶詰めは2018/11 / 龍月と同じ兵庫県特A地区吉川町産「愛山」特米40%の大吟醸 / 双虹、龍月の肩ラベルにある「七垂二十貫」を名前にし、秘蔵酒と同じボトルに詰めたお酒。

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.26
78

内容量:720ml / 県名: 新潟県 / アルコール度数: 15% / 酒造好適米を45%に磨き込み、蔵人が手塩にかけて醸した純米大吟醸酒 / 商品サイズ (高さ×奥行×幅): 90mm×319mm×161mm

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.27
78

内容量:720ml / 県名: 新潟県 / おすすめの飲み方: 冷や / アルコール度数: 14% / なめらかでまろやかな飲み口の純米酒

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.28
78

◎愛媛県四国中央市 山川酒造 / ★純米吟醸原酒 / ★原料米:山田錦 ★精米歩合:60% / ★日本酒度:+0.5 ★酸度:1.7 / ★アルコール度 16.9度 ■化粧箱入り

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.30
71

福島県が開発した酒造好適米「夢の香」で醸造 / 会津若松 鶴の江酒造の大人気商品 / 香りよい。口当たり優しい / ●酒米 夢の香100% ●精米歩合 55% ●度数 15度 ●日本酒度 +3 ●酸度 1.3

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.31
71

本体サイズ:最大約95mm(口径87mm)×高さ約95mm / 本体重量:約285g / 素材・材質:ソーダガラス / 生産国:日本 / 満水容量:約250ml / 青森県伝統工芸品認定「津軽びいどろ」ブランド / 職人による手作りの為、寸法・容量・柄に個体差がございます。 / お酒の徳利としてはもちろん、ドレッシングやディップ用ソース作りにもご利用いただけます。 / 北国は夜になると風も何となくするどく感じる時があります。その様を表現した盃です。

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.32
71

【 日本酒 】洋風なボトルと、音楽にちなんだラベルがおしゃれ!爽やかな甘みと酸味が楽しめます。 / ■特定名称:純米吟醸 / ■原材料:米(国産)、米麹(国産米) / ■精米歩合:60% ■度数:9度 / ■製造元:伴野酒造(長野県)

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.33
71

アルコール度数: 15% / 精米歩合45%の純米大吟醸

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.34
71

名物杜氏「高橋藤一」氏の独自の酒造りを敢行するのが、雪の茅舎です。

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.35
71

佐賀県・天吹酒造 / 原材料:米、米麹 / 精米歩合:60% / アルコール分:15.5度 / 容量:720ml

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.36
71

酸味、苦みと甘味のバランスがとれた酒。 / 常温かぬる燗がお薦め。

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.38
69

日本酒AKABU(アカブ) / 日本酒AKABU(アカブ)純米吟醸 山田錦720ml【赤武酒造 / 赤武酒造 / あかぶ / 720ml

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.39
69

原料米 五百万石(新潟県)他 / 精米歩合 58% / アルコール度数 15度 / 日本酒度 +6

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.40
69

内容量:720ml / 県名: 秋田県 / アルコール度数: 15% / 秋田の地酒、本格派純米大吟醸。華やかでフルーティな香り、上品でふくらみのある味わいを持つ会心の逸品。 / ブラント名: 北鹿

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.42
69

原材料名:米(国産)・米こうじ(国産米) / アルコール分:15度以上16度未満 / 日本酒度:+3 / 精米歩合:55% / 原料米:飛騨ほまれ

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.43
67

イギリス人の南部杜氏が醸す、新しい日本酒を感じさせてくれる予感! / こんなパワフルな日本酒は初めてだ!

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.44
67

福井県産五百万石が持つ米本来の旨みを引き出しつつ、爽やかな飲み心地を追求しました。味と香りのハーモニーが醸す深いうまさの純米吟醸酒です。 / 黒龍 / 純米吟醸 / 福井:黒龍酒造 / 720ml

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.45
67

和歌山県 名手酒造 / 純米酒 / 1800ml / アルコール度数15度以上16度未満 / 日本酒度+4 酸度1.6 アミノ酸度1.5

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.46
67

1800ml / 原料米:山田錦 / 精米歩合:38% / アルコール度:16~17 / 熟成温度:0℃/熟成期間:2年間

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.47
67

写真 名前 メッセージ オリジナルラベル 日本酒

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.48
67

アルコール度数:15度 / 山口県産米全量。 / 精米歩合56%の純米吟醸。 / 優しい吟醸香が香り、軽快な口当たりにふくよかな旨味が広がるお酒です。

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.49
67

自然郷 純米吟醸 SEVEN(セブン) 1800ml

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.50
67

サイズ:冷酒カラフェ300ml φ45×165mm ×1・杯55ml φ65×52mm ×2 / 素材・材質:ガラス / 原産国:日本

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.51
67

商品名:三芳菊 山田錦等外米使用 零 ZERO 無濾過生原酒 おりがらみ1800ml / 原材料名:米(国産)、米麹(国産米) / 賞味期限:記載なし / 内容量:1800ml / 保存方法:要冷蔵

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.52
67

県名: 兵庫県 / 「白鹿」の名前は、長生を祈る中国の神仙思想に由来します

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.53
67

内容量…1800ml / 甘辛の目安となる日本酒度+12を目指しました。アルコール添加をしないため、優良酵母を完全発酵させてやっと実現できる数値です。その味わいは、軽くドライで味切れのいいものですが、米のうまみをしっかり残し、味幅も感じられます。 / ■アルコール分…15度 ■精米歩合…60% ■お召し上がり方…オンザロック/冷/常温/ぬる燗

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.54
67

使用米である松山三井を精米歩合60%まで磨きました。 / お勧めの飲み頃温度は、常温または冷やです。

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.55
67

内容量:720ml / 入数:1本 / 原産国:日本 / 手間暇かけて純米酒の良さに吟醸香を同時に楽しめる純米吟醸ができました。

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.56
66

【要冷蔵】【日本酒】 高知県 酔鯨酒造が醸す「酔鯨 純米吟醸 高育54号」! 淡麗でありながらもしっかりとした旨み!! / ■特定名称:純米吟醸 / ■原材料名:米(国産)、米こうじ(国産米) / ■原 料 米:高知県産 吟の夢 100% / ■精米歩合:50% ■度数:16度 ■製造元:酔鯨酒造(高知県)

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.57
66

【 日本酒 】米の旨みとまろやかな喉ごしをお楽しみいただけます!! / ■特定名称:純米吟醸酒 / ■原材料:麹米/山田錦 掛米/山田錦、美山錦、五百万石 他 / ■精米歩合:50% ■日本酒度:+4 ■酸度:1.2 ■アミノ酸:1.1 / ■度数:15.5度 ■製造元:八海醸造(新潟県)

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.58
66

県名: 山梨県 / アルコール度数: 16% / 山梨県産米を使用し、南アルプス甲斐駒ケ岳の伏流水で醸した)純米酒です

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.59
66

二回火入れ / 要冷蔵 / お届けは、【クール便】となります。

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.60
66

【加賀鳶ブランドの最高級原酒】契約栽培した酒米の最高峰「山田錦」のみを使用し、伝統の技で丹念に仕込んだ純米大吟醸の原酒です。華やかな吟醸香と、軽快で爽やかな旨味とキレが特長です。数ある純米大吟醸の貯蔵酒の中から、さらに厳選して原酒を選んだ極上の一本です。 / 【旨味とキレ】原酒ですが、氷を入れずにキンキンで冷やして。飲む直前に冷凍庫で10分ほど、さらに冷やしてお飲みください。熟成感と重厚感ある味わいから更に、旨味とキレを感じられます。純米大吟醸ならではの洗練された華やかな香りを楽しみたい時は、少しだけ冷やしながら口が広めの大吟醸グラスで香りを楽しみながら飲むのがおすすめです。 / 【コンセプトワードは「粋」】江戸の昔、加賀藩お抱えの大名火消し加賀鳶は、面たくましく、力あくまでも強く、火消しの技と、喧嘩早さは天下一品。賑々しくも勇ましく、粋な集団として江戸八百八町の人気をさらっていました。長半纏に染め抜かれた雲に雷をモチーフにした「加賀鳶」のロゴマークは、加賀鳶連中の心意気と地酒の力強さを表しています。 / 【原材料】米、米麹 【原料米】全量契約栽培米・特別栽培米使用 山田錦100%(兵庫県多可町中区産) 【精米歩合】50% 【製造法】純米大吟醸 【アルコール度】17度 【日本酒度】+4 【酸度】1.6 【アミノ酸度】1.2 / 【優れた品種】酒造好適米(酒米)の最高品種と称えられる山田錦は、精米歩合の低い吟醸系の高級酒に用いることが多く、品のよい豊かな香り、風格をそなえた旨味、おおらかなふくらみを感じさせる非常に優れた品種です。毎年、福光屋の社長や担当者が、田植えや刈り取り時期はもちろん、毎月のように現地に通い、一つ一つ学び合って福光屋の酒造りに最適な山田錦へと改良を重ねてきました。情熱的な生産農家たちの意欲、勤勉さに福光屋も刺激を受け、互いの切磋琢磨によって米質の向上や収量の安定化、それによる酒の味わいも格段によくなったのはまぎれもない事実です。 / 【恵みの百年水】福光屋の酒造りを支えるもの、それは水です。水の良し悪しは酒の味わいに大きく影響します。福光屋の仕込み水は、生まれたて百歳。霊峰白山の麓に一世紀前に降った雨が地中深く浸み込み、幾重にも重なる貝殻層をくぐり抜ける間に、酒造りに最適な成分をゆっくりと溶け込ませながら、実に百年の歳月をかけて福光屋の蔵に辿り着きます。ゆったりと悠久の時を過ごした水は、まさに自然の恵みとなり、福光屋の直下150メートルの地中から渾々と湧き出しています。酒蔵にとって水は命。福光屋が創業以来、現在の地を一歩も動かず酒を造り続けてきたのは、このかけがえのない「恵みの百年水」があるからです。

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.61
66

県名: 新潟県 / アルコール度数: 17% / 自然の力を利用して3年間熟成さた日本酒です。 / 原産国:日本

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.62
66

純米吟醸 非常にリーズナブルな日本酒 大人気 リピート率非常に高い / 福井県産五百万石が持つ米本来の旨みを引き出し / 爽やかな飲み心地を追求しました / 味と香りのハーモニーが醸す深いうまさの純米吟醸酒 / 55%精米福井県産五百万石

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.63
66

県名: 京都府 / アルコール度数: 15% / 酒造好適米の王様「山田錦」を使用し、華やかな香りと、山田錦特有のふくらみのある味わい、すっきりしたあと味が特徴のお酒

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.64
66

●掛米:60%麹米 雄町 ●掛米 八反錦  / ●精米歩合 麹米:50%/掛米:60%  / ●日本酒度 プラス2 ●酸度 1.4 / ●アルコール度数 15度以上16度未満 / ●使用酵母 協会901号/協会1801号/協会701号

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.66
66

県名: 兵庫県 / おすすめの飲み方: 涼冷え(すずびえ) / アルコール度数: 15% / 酒蔵でしか味わえなかった季節限定の「しぼりたて」純米酒

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.69
66

景虎 酒座 新潟 限定流通

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.70
66
みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.71
66

旨み濃醇、腰が強い山廃純米酒!

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.72
66

福島県岩瀬郡天栄村にある松崎酒造店は明治25年創業。代表銘柄の「廣戸川」は蔵の地元を流れる「釈迦堂川(しゃかどうがわ)」の旧名に由来。 / そんな松崎酒造店から通年商品で廣戸川の主軸となる「廣戸川 特別純米酒」のご紹介です。 / 「SAKE COMPETITION 2016」において純米酒部門で金賞を獲得した一本。 / 夢の香を55%まで磨いた特別純米酒。穏やかな甘い香り、口に広がる滑らかな旨味。上品でキレも良し。ぜひ食中酒としてぜひお楽しみください。 / 廣戸川 特別純米酒 DATE:【原料米、夢の香】【精米歩合55%】【アルコール度数16度】【日本酒度+2】【酸度1.4】【容量1800ml】【通常便発送】

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.73
66

都道府県名と県庁所在地 / 読みがなつきの日本地図 / 地方ごとに色分け(パステル調のバージョンもあり) / 同デザインの世界地図バージョンもあり

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.74
66

原材料名:米(国産)・米こうじ(国産米) / アルコール分:15度以上16度未満 / 日本酒度:+3 / 精米歩合:55% / 原料米:飛騨ほまれ

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.75
66

内容量:1800ml / 県名: 山梨県 / おすすめの飲み方: 冷や / アルコール度数: 15% / 国産米100%使用。お手頃でもしっかり旨い純米吟醸酒のパック酒。

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.76
66

内容量:1800ml / 県名: 兵庫県 / アルコール度数: 16% / 米、水、技、すべてにこだわり尽くした珠玉の一献。最高級の山田錦と「宮水」、伝承の「生もと造り」で醸しました。

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.77
66

名称:清酒 / 原材料:米(国産)、米麹(国産米) / 賞味期限:なし / 保存方法:冷暗所 / 製造者:株式会社桝田酒造店 富山県富山市東岩瀬町269番地

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.78
66

内容量:1800ml / 県名: 高知県 / アルコール度数: 16% / おすすめの飲み方: 上燗 / 純米ならではのしっかりしたコク。 / さわやかな酸味が生むキリッとした味わい。土佐鶴ならではの旨い辛口の純米酒です。

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.79
66

山廃純米無濾過生原酒 / 全量自営田産山田錦

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.80
65

Alc度数:15度 / 精米歩合度:60% / 使用米:松山三井 / 都道府県:高知

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.81
65

6代目蔵元山本氏が「鑑評会出品酒同様」、いやそれ以上にと気合いとこだわりで全ての工程に携わった入魂の銘柄が『山本』。 / 飲めば鑑評会出品酒同様は大げさではないとわかります。 / 爽やかな吟醸香に、旨味、酸味が絡み、香味の余韻を残しながらスッとキレていきます。 / 味わい深い純米吟醸、この1本が山本銘柄の唯一の通年商品で基本の1本です。 / アルコール度数16度、日本酒度+2、酸度1.8、精米歩合50%、容量720ml

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.82
65

アルコール度数: 15% / 日本産米100% / 原産国:日本 / 商品サイズ (高さ×奥行×幅): 140mm×140mm×390mm / ブラント名: 沢の鶴

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.83
65

【 日本酒 】すっきりとした喉ごしとさわやかな吟香味! / 特定名称:純米吟醸酒 / 原 材 料:米(国産)・米麹(国産米) / ■精米歩合:麹米 50%、掛米 60% / ■度数:15度 ■製造元:吉田酒造店(石川県)

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.84
65

サイズ:6.3×6.3×9.1cm、口径:6cm(1個当たり) / 本体重量:0.1kg(1個当たり) / 素材・材質:ソーダガラス / 原産国:日本

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.85
65

内容量:720ml / 県名: 広島県 / おすすめの飲み方: 冷や / アルコール度数: 15.0% / 酒米の持つ旨味と軽快な飲み口の辛口の純米酒

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.86
65

県名: 鹿児島県 / アルコール度数: 43% / 厳選された主原料の黒砂糖を豊富に使用し3年以上熟成させた最高の一品です。

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.87
65

原材料:五百万石 / 精米歩合:55% / アルコール度:14度 / 酸度:2.5 / 日本酒度:-15

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.88
65

名杜氏の技で仕込まれた越乃景虎独自のスタイルを持つ純米酒。

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.89
65

県名: 京都府 / アルコール度数: 15% / 酒造好適米の王様「山田錦」を使用し、華やかな香りと、山田錦特有のふくらみのある味わい、すっきりしたあと味が特徴のお酒 / 原産国:日本

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.90
65

南部美人 特別純米酒3本セット 720ml×3本 只今予約販売中でございます。 蔵元でもご注文が殺到しており、現在は在庫が品切れとなっております。入荷は5月上旬の予定となっております。入荷次第発送させて頂いておりますのでしばらくお待ち下さい。 製造元 南部美人(株)岩手県 / 特別純米酒 味わいの特徴 岩手県二戸産の酒造好適米「ぎんおとめ」で醸した特別純米酒。大地の実りをいっぱいに受けたい味わい。 / 特別純米酒 製造元 南部美人(株) 産地 [岩手県] 種別 特別純米酒 主要原料米 ぎんおとめ 精米歩合 55% アルコール度数 15.5% 容量 720ml その他 日本酒度/+5 酸度/1.5 アミノ酸度/1.3 / 緑に覆われた山々は、標高千メートル以上という峻嶮さをもち、その山々からは清冽な水がやむことなく流れ続けている岩手県は、日本で一番大きな県で、四国全県の面積に近いという広大な土地に約百四十二万人の人が住んでいます。二戸市はその最北端にあり、東に陸中海岸国立公園、西に八幡平国立公園、十和田湖、市内に折爪馬仙峡自然公園と、豊かな自然の恵みに包まれている小さな街です。

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.91
65

内容量:1800ml / 県名: 福島県 / アルコール度数: 15% / 明治末期に山廃造りを創始した嘉儀金一郎氏が、大正初期に試験醸造したのが末廣酒造、甘味と酸味のバランスの良い純米酒です

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.93
65

【寒仕込みの旨い辛口純米酒】酒造りに最も適した厳冬の時期に、低温醗酵でじっくりと仕上げた純米酒です。軽快でキレの良い辛口でありながら、おおらかに米の旨味が広がる「旨い辛口」です。口に含んだときに広がるキレのよさに、次の一杯も美味しくいただけます。純米酒の定番としてビギナーから酒通に至るまで、幅広く支持されています。 / 【「寒仕込み」】江戸時代、統制によって酒造りは寒仕込み(寒の期間に仕込むこと)に限られるようになり、その技術が確立しました。気温が低いことは雑菌が少ないことなどから、酵母の効果的な活動を促すため、酒造りにとって最適な環境と言えます。自然の力が存分に活かされたコクのある味わいの日本酒に仕上がっています。 / 【コンセプトワードは「粋」】江戸の昔、加賀藩お抱えの大名火消し加賀鳶は、面たくましく、力あくまでも強く、火消しの技と、喧嘩早さは天下一品。賑々しくも勇ましく、粋な集団として江戸八百八町の人気をさらっていました。長半纏に染め抜かれた雲に雷をモチーフにした「加賀鳶」のロゴマークは、加賀鳶連中の心意気と地酒の力強さを表しています。 / 【原材料】米、米麹 【原料米】全量契約栽培米・酒造好適米使用 国産米100% 【精米歩合】65% 【製造法】純米 【アルコール度】15度 【日本酒度】+4 【酸度】1.8 【アミノ酸度】1.6 / 【優れた品種】酒造好適米(酒米)の最高品種と称えられる山田錦は、精米歩合の低い吟醸系の高級酒に用いることが多く、品のよい豊かな香り、風格をそなえた旨味、おおらかなふくらみを感じさせる非常に優れた品種です。毎年、福光屋の社長や担当者が、田植えや刈り取り時期はもちろん、毎月のように現地に通い、一つ一つ学び合って福光屋の酒造りに最適な山田錦へと改良を重ねてきました。情熱的な生産農家たちの意欲、勤勉さに福光屋も刺激を受け、互いの切磋琢磨によって米質の向上や収量の安定化、それによる酒の味わいも格段によくなったのはまぎれもない事実です。

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.94
65

県名: 福島県 / おすすめの飲み方: 冷や / アルコール度数: 16% / ちょっと贅沢な家飲み用の純米大吟醸酒 / ブラント名: 会津誉

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.95
65

内容量:720ml / 県名: 広島県 / アルコール度数: 16% / 冷やしてキレよく、燗して膨らみが増す純米吟醸

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.96
65

日本酒 山形正宗 純米吟醸 酒未来  【水戸部酒造】 / 精米歩合:50% / 日本酒度:+3 / アルコール度:16度 / 容量:1800ml

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.98
65

【要冷蔵】【日本酒】華やかなメロンのような香り、白ワインのような綺麗な喉ごし 甘旨味な味わいが人気の秘訣です! / ■特定名称:純米吟醸 / ■原料米:麹米 五百万石、掛米 夢の香、四段米 ヒメノモチ / ■精米歩合:55% ■使用酵母:うつくしま夢酵母 / ■アルコール分:15度 ■製造元:花泉酒造(福島県)

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.99
65

兵庫県三木別所産の契約栽培米山田錦を100%使用 / 水芭蕉ブランドの大定番 / フルーティーな香りとふくよかな旨味が楽しめます / 契約栽培米山田錦の旨味が凝縮した逸品。様々なお料理とお楽しみ頂けます

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.100
65

“挑戦”がテーマのうぐいすラベルは、最新の醸造技術を用いた穏やかな吟醸香と飲み口の良さが特徴です。

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.101
65

内容量:1800ml / 県名: 福島県 / アルコール度数: 15% / 香り高くしっかりとした味わいの純米大吟醸。辛口ですが辛すぎず、きれいなほんのりとした甘みと軽快な後味。

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.103
65

アルコール度数: 16.899999999999999% / 原酒ならではの濃厚な香りとそれに負けない押しの強い旨みを持つ。

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.104
65

内容量:720ml / 県名: 新潟県 / おすすめの飲み方: 冷や / アルコール度数: 15% / 無濾過な味わい

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.105
65

【要冷蔵】【日本酒】 / 奥ゆかしく、深みのある味わい! / ■原 材 料:米(国産)・米麹(国産米)■原 料 米:ドメーヌさくら・雄町(栃木県さくら市産):掛米、ドメーヌさくら・山田錦(栃木県さくら市産):麹米 / ■精米歩合:麹米50%、掛米60% ■ 度  数:14度 / ■製 造 元:株式会社せんきん(栃木県)■ 備  考:生もと、中取り(中汲み)、無濾過原酒

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.106
65

内容量:1800ml / 県名: 三重県 / アルコール度数: 10% / 酸味料・香料・着色料を使用しない、ホームメイドスタイルに基づいてつくった無添加本格仕込みの梅酒です / 商品サイズ (高さ×奥行×幅): 85mm×85mm×295mm

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.107
65

【要冷蔵】【日本酒】DEWA33は米・麹・酵母を全て山形県産のものとした純米吟醸の規格。 / ブラント名: 出羽桜 / メーカー名: 出羽桜酒造 / 原産地: 山形県

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.108
65

製造元:朝日酒造 / 生産地:新潟県 / 主要原料米/ 米、米麹 アルコール度数 15~16% 容量 1800ml / 種別 /純米大吟醸 / 柔らかくふくらみのある味わいで、贈答品としても人気のある商品です。

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.109
65

使用米 山形県産 つや姫 / 精米歩合 50% / 使用酵母 山形酵母 / 酸度 1,4 / 日本酒度 +1

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.110
65

内容量:720ml / 県名: 福島県 / アルコール度数: 15% / 香り高くしっかりとした味わいの純米大吟醸。辛口ですが辛すぎず、きれいなほんのりとした甘みと軽快な後味が特徴です。 / ブラント名: 人気酒造

みんなのレビュー
まだレビューはありません
No.111
65

内容量:1800ml / 県名: 宮城県 / おすすめの飲み方: 冷や / アルコール度数: 15% / 爽快なキレ味と気品ある辛口の飲み応えを味わい特別純米酒

みんなのレビュー
まだレビューはありません
search